本
今日は本の話。 全部で4冊あるらしいんですが 図書館に3冊しかなくて、読んだのは3冊。 「ヨーコさんの言葉」 佐野洋子さんは、知ってる人もたくさんいると 思いますが、絵本「100万回生きた猫」の作者さんです。 TVで見たのをきっかけに 読んでみたい…
読書シリーズ第6弾 今回も、ちょっと心理学というか ちょっと心が軽くなる本の紹介です。 『わずらわしい人間関係に悩むあなたが 「もう、やめていい」32のこと』 こちらの本は・・・。 悩みごとが、ひとつひとつ短編で読みやすく 理解しやすいように丁寧に…
最近読書にハマッている第五弾。 今回は、「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」 こちらは、ランキングとかにもよく出てくる作品ですね。 お話は、哲学者と青年の会話形式で進んでいきます。 アドラーの心理学について、哲学者が 青年に話していくって感じです…
最近読書にハマッている第四弾。 上記二冊を、一気に読んじゃいました~。 「まんがで身につくアドラー」は すべてマンガで描かれてるので あっという間に読めちゃいます。 軽くアドラーの心理学に触れられる感じです。 「マンガでやさしくわかるアドラー心…
最近読書にハマッている第三弾。 今回は。 「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」 こちらの本を調べてみると心理カウンセラーの先生が 書いている本で、とてもわかりやすいと評判。 私としても、こちらの本は とてもわかりやすく書かれてい…
最近、読書にハマッている第二段。 自律神経の整え方 まんがでわかるシリーズは、気になるものを見つけると 読むようにしています こちらもとてもわかりやすく書いてあって すぐに実践できるものばかり。 ですが、中には難しいであろうものもあります。 たと…
最近、読書にハマッています。 図書館にて「ざんねんないきもの事典」を 借りてきました 前々から、TVで紹介されてるのを見ては 一度読んでみたいな~と思ってたこの本。 私が読みたくて借りてきたのですが 子供たちにも勧めてみました。 子どもたちの反応は…
実写化してほしい漫画は、浦沢直樹の「MONSTER」 これはねー、ぜひやってほしい! 米ドラマ化決定との話を見ましたけど 今どーなってるんでしょう? そこんところはよくわからないですが ぜひ、実写化してほしい作品。 私的には、マンガの実写化って あんま…
あの日は、末っ子とお兄ちゃんを幼稚園へ 迎えに行って、帰ってきてすぐの出来事でした。 私の家は愛知県ですので 震度4という揺れでしたが・・・ いつもの地震とは明らかに違いました。 最初、私は自分が眩暈を起してるんだと 思いました。大きく、目の前…
集めているものは・・・ 「ONE PIECE」 「名探偵コナン」 定番ですかね。 あとは・・・ 「怪盗キッド」 「修羅の門」「修羅の刻」 「魔法陣グルグル2」 「橘裕」さんの漫画全般 他は 「おーはしるい」さん 「松本ぷりっつ」さん 「重野なおき」さん 子育て…